京都牝馬ステークス2025予想ポイント!10年プラスの過去データ傾向やレースラップの特徴まとめ

      2024/02/19

京都牝馬ステークス2025予想で知っておかないと大損するかもしれない馬券的中のポイントを挙げていきます。

データ分析の質は競馬予想力に比例する!最も基本となる過去レース分析に焦点を当てた統計分析を行います。

京都牝馬Sデータ攻略

データ傾向から分かった傾向を羅列していきます。

データポイント
  1. 1番人気は堅調ヒモ荒れ警戒
  2. 1番人気の関西馬は勝率が高い
  3. 10番人気内の前走1着馬の激走に注意
  4. 追い込み馬は不利
  5. 4~5歳馬が好走する
  6. 前走1~2着の好調馬が買い
  7. 関東馬の上がり馬は好走率が高い傾向

データ該当馬

ナムラクレア、ソーダズリング、メイケイエール、ロータスランド、プレサージュリフト、ウインシャーロット、シングザットソング、ゴールドエクリプス

馬券の買い方を絞るレースラップ診断

京都牝馬ステークス2025予想

京都牝馬ステークスは京都競馬場の外回り芝1400mで行われる牝馬限定G3重賞レース。ヴィクトリアマイルにも影響を与えるレースだ。

2016年から芝1600m⇒芝1400mに距離が変更されている。そのため過去のレースラップは使えなくなったので注意したい。

2016年は重馬場で緩みないペースとなったため差しが決まる消耗戦に。

冬の枯れた芝に雨が降れば体力も必要とされるため実績馬が好走しやすかったようだ。

2017年は良馬場なら芝1400mのラップ傾向から瞬発力が問われる可能性が高いだろう。

年齢で見ると好走の主力は4~6歳馬で関西馬が有利となっている。

そのせいか関東馬が上位を占めた2015年は3連単286万円馬券の大波乱となった。

過去のデータ傾向からいえば度外視できる一戦といって良く、まずは関西馬から馬券の軸馬にふさわしい馬を選ぶほうが的中に近づけるはずだ。

また、斤量52kgの人気馬は勝率が高いことに注目しておきたい。

京都牝馬ステークス2025予想まとめ

1番人気馬の好走率は高く基本的には堅めの決着が多い。

ただ、たまに大波乱という結果が牝馬レースに多いことから高配当を狙うなら穴馬のデータ分析は欠かせない。

サンデーサイレンスとミスタープロスペクター系が好走血統になる。

ポツポツとノーザンダンサー系が穴をあけており、特にクロフネ産駒が出走していたら馬券に入れておくべきだろう。

■今週の重賞レース
ダイヤモンドステークス小倉大賞典フェブラリーステークス

Umapp

 

激アツ無料パドック配信

現役エージェントによる3頭厳選のインサイダー的パドック配信です。

激アツ馬にはボタンが出現!ポコンと押してウマ馬ゲットしてください。

たった3頭でも普通に当たると評判ですよ。

当日のリアルタイム分析で【2,211,300円】を発掘

 - 競馬予想AI