大阪杯2021競馬予想AIオッズ診断と厚く買うためのラップギアデータ傾向
大阪杯 予想オッズ1番人気は?どんな馬が穴馬となって配当を押し上げるのかデータ傾向を見ていこう!
もくじ
予想オッズ(単勝)
人 気 | 馬 番 | 印 | 馬名 | 予想オッズ |
---|---|---|---|---|
1 | -- | コントレイル | 1.6 | |
2 | -- | グランアレグリア | 2.3 | |
3 | -- | サリオス | 6.7 | |
4 | -- | レイパパレ | 17.9 | |
5 | -- | キセキ | 82.4 | |
6 | -- | ワグネリアン | 90.7 | |
7 | -- | アドマイヤビルゴ | 105.4 | |
8 | -- | ギベオン | 111.4 | |
9 | -- | ブラヴァス | 118.2 | |
10 | -- | カデナ | 142.6 | |
11 | -- | モズベッロ | 142.6 | |
12 | -- | ペルシアンナイト | 162.4 | |
13 | -- | アーデントリー | 228.9 | |
14 | -- | クレッシェンドラヴ | 259.3 | |
15 | -- | ハッピーグリン | 323.8 |
大阪杯の好走馬を絞り込む過去データ傾向
- 1~2番人気の強さが際立つ。
- 4~5歳馬が中心。6歳以上は苦戦している。
- 牡馬よりも牝馬の激走率が高い。
- 一発を狙うなら「マクリ」経験のある馬
- 1~2枠は好走率が低い。
基礎データ該当馬
コントレイル、サリオス、グランアレグリア、ギベオン、ワグネリアン、レイパパレ
レースの質が分かるラップウェーブAI分析
G1レースに昇格した大阪杯だが、やはり中盤のレースラップはゆったりとしやすく、徐々にゴールに向けて加速していくパターンが共通している。
こうしたラップウェーブになると、逃げ馬は急速スピードに対応しきれず意外と残れないケースが多いようだ。基本は先行馬を軸馬にしたい。
人気馬が好走する傾向が強いと言っても、ラップウェーブでは立ち回り次第で激走も可能なため、一発激走に注意する必要がある。
スタートしてから坂を上るというコース形態である以上、序盤から飛ばしていくような無謀な馬はでてこないようだ。
例年のラップウェーブは安定していることから、序盤で好位につけて直線に入ってから抜け出す王道スタイルの人気馬には逆らわない方がいいだろう。
過去レースで言えば3歳クラシックの1つ【皐月賞】との相性が良いので掲示板に乗っている実績があれば一発に注意する必要がある。
ラップウェーブ的には典型的な中距離レースであるため、実績が十分にあるなら素直に馬券の中心に据えておきたい。