阪急杯2025予想ポイント!10年プラスの過去データ傾向やレースラップの特徴まとめ

      2024/02/25

阪急杯2025予想で知っておかないと大損するかもしれない馬券的中のポイントを挙げていきます。

データ分析の質は競馬予想力に比例する!最も基本となる過去レース分析に焦点を当てた統計分析を行います。

阪急杯データ攻略

データ傾向から分かった傾向を羅列していきます。

データポイント
  1. 1~2番人気が好走する
  2. 4番人気に妙味あり
  3. 4~6歳馬が好走の中心
  4. 人気の牝馬、人気薄の騙馬は買い
  5. 逃げ切り勝ちが目立つ
  6. 前走重賞組を重視する

データ該当馬

ウインマーベル、ダノンティンパニー、アサカラキング、グレイイングリーン、スマートクラージュ、ボルザコフスキー、カルロヴェローチェ、サトノレーヴ

馬券の買い方を絞るレースラップ診断

阪急杯2025予想

阪急杯は、阪神競馬場の芝1400mで行われるG2重賞レース。走るコースは内回りということで外回りより直線が短いのが特徴的だ。

過去のレースラップから消耗戦になりやすいため、G1レース高松宮記念へのステップレースとして注目しておきたいレースになる。

近年は持続性向が強まっているため、芝1400mでのスピード持続戦を得意としている馬を重視したいところ。

坂のある阪神競馬場ということで他に比較対象が少ないことから前年からのリピート好走にワンチャンスを期待してみるのも手だろう。

阪急杯2025予想まとめ

スピードの乗りがいい時期とリンクするように4~5歳馬が主力になりやすい。阪神の内回りコースはテン争いが激しくなる。

ただ、逃げ馬が揃うと共倒れを警戒して初速が遅くなり逃げ馬が残るという心理戦による作用もレース結果に影響していた。

この点から末脚の安定した好位差し馬を中心にするのがベスト。そういうタイプがいないのなら好配当を決め打ちして買うのも悪くない。

芝1400mでの勝利実績は必須と言っていい。その経験がない場合は、重賞レース勝利経験があればカバーする傾向にある。

まずは、距離実績を重視することから始め、次に重賞レースの経験で重みづけしておくことが望ましそうだ。

このレースの半数以上は重賞レース勝ちがあった。重賞レース2~3着経験は最低でも欲しいところだろう。

そういった経験がなく停滞している馬は軽視するのが基本。オープン経験の少ない馬のノビシロに期待する方が良さそうだ。

人気馬が好走しやすい

連対圏で見ると上位馬が堅実に走っている傾向。波乱が起きたこともあるが可能性としては低いと言えそうだ。

1~4番人気で3番人気は不振気味。逆に4番人気は相当な妙味を持つケースが多いと言えるだろう。

近年は波乱傾向になっているのは気になるが、とりあえず上位馬の組み合わせに注目してみる価値はある。

4~5歳馬が中心

充実期を迎える馬が多いせいか4~5歳馬の連対圏における好走が目立っている。

6歳以上はヒモで抑えておくというのが馬券のセオリーの1つとして念頭に置いておきたい。

意外と逃げ馬が盲点になりやすいため単騎が見込める時は注意しておくべきだろう。

■今週の重賞レース
中山記念

Umapp

 

激アツ無料パドック配信

現役エージェントによる3頭厳選のインサイダー的パドック配信です。

激アツ馬にはボタンが出現!ポコンと押してウマ馬ゲットしてください。

たった3頭でも普通に当たると評判ですよ。

当日のリアルタイム分析で【2,211,300円】を発掘

 - 競馬予想AI