函館スプリントステークス2025予想ポイント!10年プラスの過去データ傾向やレースラップの特徴まとめ
2024/06/10
函館スプリントステークス2025予想で知っておかないと大損するかもしれない馬券的中のポイントを挙げていきます。
データ分析の質は競馬予想力に比例する!最も基本となる過去レース分析に焦点を当てた統計分析を行います。
Contents
函館スプリントSの完全データ攻略
データ傾向から分かった傾向を羅列していきます。
- 1~5番人気が好走している
- 2ケタ人気が激走でヒモ荒れ高配当もある
- 7歳馬以上でも好走できる
- 牡馬の好走が優勢
- 逃げ先行脚質の連対率が高い
- 前走G1牝馬クラシック出走馬が狙い目
データ該当馬と追いきり診断
"アサカラキング","サトノレーヴ","ビッグシーザー","ジャスティンスカイ","ゾンニッヒ","ウイングレイテスト","サウザンサニー"
馬券の買い方を絞るレースラップ診断
函館スプリントSは、函館競馬場の芝1200mで行われるG3レース。大金をもたらすレースラップ傾向が見えてきた。
過去のレースラップを比較してみると小回りながらテンが速くなりやすくスピードを凌ぎあうレースイメージ。
スタートから緩やかな下りになっている点から中山や小倉競馬場の実績とリンクしやすい。
洋芝とはいえ近年は高速タイムが目立っているのでデータに関連性がでるのも当然だろう。
ただ、雨が降った2019年は前半より後半が速いレースになっているので馬場には注意したい。
丈の長い洋芝だけなので雨が降ると滑りやすく、そのあたりの適性が強くでやすくなるようだ。
やはりスタートが良いことに越したことはなく、スピードを生かして好走できるタイプを選びたい。
函館スプリントステークス2025予想まとめ
人気馬が好走しやすいもののバラつきが激しく穴馬の台頭もある波乱のレースとなっている。
その中で頑張っているのがクラシックなどG1出走した3歳馬たちで斤量の恩恵と勢いは見逃せない。
いかにもスピードがありそうな3歳馬は要チェックしておくのがセオリーと言えそうだ。
意外と距離実績がない好走も多くあるのは3歳馬が示した可能性の結果と言えるのかもしれない。
上位1~5番人気が中心も軸馬は見えず
人気馬が好走しやすい傾向はあるが、相対的に1~3番人気の価値が低いレースと言える。
こうした比較から4~5番人気がウマいので軸馬として割り切った狙いもありだろう。
あまり狙って獲るよりもオッズメリットを考えたバリュー馬券で網を張るのが正解か。
3~5歳馬が好走の中心で、穴馬は6~7歳からでやすい。高齢馬はヒモ当たりを狙おう。
血統データ傾向
近年は洋芝のイメージに反して高速タイムでの決着になってきたことでサンデーサイレンス系の好走が目立つ。
高速血統ではサンデーサイレンス系とキングマンボ系が最良の血統構成で狙う価値がある。
■今週の重賞レース
エプソムカップ