スワンステークス2024予想ポイント!10年プラスの過去データ傾向やレースラップの特徴まとめ
2023/11/01
スワンステークス2024予想で知っておかないと大損するかもしれない馬券的中のポイントを挙げていきます。
データ分析の質は競馬予想力に比例する!最も基本となる過去レース分析に焦点を当てた統計分析を行います。
Contents
スワンSデータ攻略
AIデータ傾向から分かった傾向を羅列していきます。
- 1~4番人気馬が堅調
- 6番人気以下は関西馬から
- 牝馬の好走率が低い
- 3~5歳馬が中心
- 重賞レース勝利実績馬は休み明けの好走が多い
- スプリンターズSからは苦戦傾向
基本データ該当馬
インダストリア、ウイングレイテスト、ルガル、アヴェラーレ、ウインマーベル、ビーアストニッシド
馬券の買い方を絞るレースラップ診断
過去のラップウェーブを比較すると持続性の高いレースになる傾向があり芝1400mを得意とする馬を中心視したい。
距離短縮馬が好走しやすいレースでも距離実績がある馬を重視する方が確実性は高くなるはずだ。
距離延長馬は1ハロンの対応力が課題になるため好ましくない結果になることが多いのもうなずける。
あまりにスプリントのキャリアが多い場合は息を入れられずに直線で失速してしまうような馬も多く見受けられる。
スピードが必要になるレースでも折り合いがつかないと直線に向けての脚が残せずペースメイカーになりやすい。
1400経験馬の中でも同じコースと距離に経験がある方を選びたい。東京競馬場ではペースの刻みが違うためだ。
年齢で言えば4~5歳馬が円熟味を増して買いやすくなる。若いとスピード優位すぎるし、5歳より上だと衰えが見えてくる。
こうした特徴から1400mレースは専門性が求められやすく、この距離でのみ活躍する馬もでてくることがある。
G1馬が出走することもあるが1400mで実績を積んだきた馬の方が安定感があるなら専門馬を重視することを選びたい。
スワンステークス2024予想まとめ
重賞レースの連対経験かオープン勝ちの実績が好走ラインになっている。
さらに距離短縮馬の好走が目立っている点は覚えておいて損はない。
連対の半数を1~2番人気で占めており堅調そうなら深追いはしないほうがいいかも。
6番人気以下の好走は関西馬の優勢が顕著となっている点は馬券に役立つはずだ。
■今週の重賞レース
アルテミスステークス、天皇賞秋