菊花賞2025予想ポイント!10年プラスの過去データ傾向やレースラップの特徴まとめ

      2024/10/21

菊花賞2025予想で知っておかないと大損するかもしれない馬券的中のポイントを挙げていきます。

データ分析の質は競馬予想力に比例する!最も基本となる過去レース分析に焦点を当てた統計分析を行います。

菊花賞データ攻略

AIデータ傾向から分かった傾向を羅列していきます。

データポイント
  1. 1~5番人気で決まりやすい
  2. 関西馬が好走の中心
  3. 前走4着以下は割引
  4. 勝ち馬は2枠が顕著
  5. 神戸新聞杯組が中心
  6. 芝2200m以上の重賞レース3着以内

基本データ該当馬

"アーバンシック","ダノンデサイル","メイショウタバル","コスモキュランダ","ヘデントール","アドマイヤテラ","メリオーレム","シュバルツクーゲル"

馬券の買い方を絞るレースラップ診断

菊花賞2025予想

過去レースラップを比較すると中盤レースラップが一度は大きく緩み、その前後において小さなペースダウンを何回か挟んでいることが分かってきました。

これだけ細かく加速と減速を繰り返すということもあり少しでも折り合いを欠いてしまえばスタミナ消費を避けることができなくなるでしょう。

この点から長距離レースではパドックから返し馬の様子まで大人しくしているか注意深く見守っておくと美味しい配当にありつけることがあるんです。

長距離レースのイメージだと体力勝負という印象を持ちますが、近年のレースではゴールに向けて加速していくケースも増えており上がり3ハロンタイムが速いことも少なくありません。

必ずしも純粋なスタミナ戦ではなるわけではなく長丁場を乗り越えた先にある末脚勝負と見るのが菊花賞の面白さと言えるのかもしれませんね。

これだけの長距離は全馬はじめてになるためリスクは小さくないのですが、過去のレースでは情人気馬が堅実な走りを見せており地力が必要と言えそうです。

前期クラシッ外のレースでは格や質の点から見劣るすることは否めない印象。よほど素質のある馬でないとクラシック組を負かすのはカンタンにいかないでしょう。

菊花賞2025予想まとめ

前走が神戸新聞杯の1番人気馬は本番で堅実に好走していました。1着馬ではないというのがポイントでしょう。ここを基点としてレースイメージを固めたいところ。

セントライト記念は精彩を欠く傾向にあるのですが、5番人気に支持された関西馬という限定された狙い目であれば好走が期待しやすいとのこと。

ただ、理由を考えると偶然の結果であることも否定できないため該当馬がいれば買ってみる程度に留めておくのがいいでしょう。

そもそも長距離レースの実績データが不足しているということを考慮するのなら人気薄を手広く抑えることも検討したいですね。

強い馬と適性のある馬という決着が多い印象なので、長距離でノビシロを発揮するタイプを意識して馬券を組み立てていくのが良さそうです。

■今週の重賞レース
富士ステークス

Umapp

 

激アツ無料パドック配信

現役エージェントによる3頭厳選のインサイダー的パドック配信です。

激アツ馬にはボタンが出現!ポコンと押してウマ馬ゲットしてください。

たった3頭でも普通に当たると評判ですよ。

当日のリアルタイム分析で【2,211,300円】を発掘

 - 競馬予想AI