メンタリストDaigoの理論はウソ!?信用すると不幸になるかも

   

メンタリストDaigoは何者で何をしていたのかと言えば、Youtube初期は本に載っている理論を要約して伝えているだけの存在でした。

彼は権威に弱いようでアメリカ一流大学の研究報告なら絶対正しいという前提のもとに結論を導きだしています。

これはカルトがよくやる手法で、よく考えるとスゴイ極論なのに、さも論理的なように見せかけられるので非常に危険。

そもそも論文とは議論してこそ意味を成すものなので研究データがあるから正しいとかいう見方は間違っています。

データは扱う人間が間違えば悪影響を及ぼす毒にもなりえるため、常に正しいかを意識して利用するべきではないでしょうか。

最近は研究データを元にした持論を展開すようになっているため、それを鵜呑みにして行動を決めてしまうと人生が台無しになる可能性もある。

こうしたデータがあるよと紹介してまとめているだけなら害はななかったのですが最近はそうでなくなっていることに注意する必要があります。

きちんと研究データを検証して、その価値があるか、また日本人にどれだけの価値をもたらすかを判別するにはシステムが必要になります。

人生を賭けて理論をシミュレーションしてしまうと弊害が大きくなるためシステムを用意して何度も繰り返せる環境がなければ検証できません。

たとえば、論理的に構築されたシステムを持つ投資競馬では巷で言われているマインドセットが本当に効果的なのかを低リスクで検証することができます。

みんなの投資競馬では、すべて実践し日本人に効果があったマインドセットだけを厳選して紹介するようにしてきました。

もし、効果がなかったり、今後の人生を変えてしまうような行動に直結するものであってはいけないと考えているからです。

まずは自分なりに考察してみることが大切。自分にとって効果があるのかが重要なのであり他人に効果があるかは重要ではありません。

その論理の全てを必要としている方はまずいないでしょう。こあたりは情報リテラシーと関係してくるため、そこから始めるのが良いと思います。

シン・競馬新聞

 

自己最高配当を更新する人が続出する理由

シン・競馬新聞は独自AI技術によりレースを指数で視覚化しました。

アテになる指数として開発されたことでオッズを動かすこともあるんです。

さらに直前情報までカバーすることで馬券に重要な馬がまる分かりに!

ギリギリまで攻めるから小額で万馬券を獲ることも珍しくありません。

2年目の初心者が3連複 2,211,300円を的中

競馬予想はデータ分析の質に比例することが分かってきました。しかし、今日まで99.9%の競馬予想はデータ分析が行われていません。

自動でデータ分析をしてくれるAI競馬新聞があれば、初心者でもUMAJOでも少しの努力で最大の成果を得ることも可能になりました。

AI競馬新聞には、業界最高エージェントが競走馬のデキや適性を助言してくれたり、プラス収支を達成しているメンターの見解を知ることができます。

このようなクラウドの仕組みを持つAI競馬新聞は、多くの専門家が質の良い情報を共有することで品質を高めてきました。

競馬の税金裁判になった高額的中に結びつくアルゴリズム化に成功した唯一のサービスになります。

AIデータ解析による競馬新聞はこちら

 - Youtuber(ユーチューバー)

error: 操作することができません!